名誉挽回(めいよばんかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 失った名誉を取り返すこと。
- 【用例】
- 前回は期待されながら負けてしまったが、今回勝ったことで名誉挽回ができた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
スポンサーリンク