名誉挽回(めいよばんかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 失った名誉を取り返すこと。
- 【用例】
- 前回は期待されながら負けてしまったが、今回勝ったことで名誉挽回ができた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
スポンサーリンク