昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昨日まで親しく、仲良くしてきた友人が、一日のうちに敵になってしまうということから、人の心は変わりやすく、人がついたり離れたりするのは定まることがなく、あてにならないということ。 昨日の友は今日の敵。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
スポンサーリンク