狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 子狐が川を渡る時、はじめは元気よくしっぽを高く上げて渡ろうとするが、そのうち疲れてしまい、しっぽを垂れて水に濡らしてしまうということから、物事のはじめは易しいが、終わりは困難であるということ。途中まで努力して取り組んでいたが、最後に不手際や手抜かりがあって失敗してしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
スポンサーリンク