机上の空論(きじょうのくうろん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 理論上のもの、頭の中だけで考え出したもので、実現性が薄く、実際には役に立たない考え・議論・計画などのこと。
- 【用例】
- 昔は机上の空論と言われていたものが、科学の進歩で現代で実現されている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 相即不離(そうそくふり)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
スポンサーリンク