聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話を聞いた時は極楽のように良く思えたが、実際に見ると地獄のようにひどいものであるということ。聞くと見るとでは大きな差があるということ。見ると聞くとは大違い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 千言万語(せんげんばんご)
スポンサーリンク