三日坊主(みっかぼうず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何をやっても長続きしないこと。長続きしないことから、飽きっぽい人をあざける言い方としても使われる。
- 【用例】
- 英語を習うと決めたが、いつも三日坊主なので心配だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 玉の輿(たまのこし)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 相即不離(そうそくふり)
スポンサーリンク