金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 喧嘩をすると、損はしても得することはないので、金持ちは人と争わないということ。金持ちは些細なことにはこだわらず、落ち着いているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 有卦に入る(うけにいる)
スポンサーリンク