金で面を張る(かねでつらをはる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 金銭の力で人に言うことを聞かせたり、従わせたりするということ。
- 【用例】
- 金で面を張るとは、あまり感心できないな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 世は情け(よはなさけ)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
スポンサーリンク