金が敵(かねがかたき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 金銭は、そのために苦労したり身を滅ぼしたりすることがあり、災いのもとであるということ。なかなか尋ねる敵に巡り合えないように、金銭は手に入りにくいものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
スポンサーリンク