金が敵(かねがかたき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 金銭は、そのために苦労したり身を滅ぼしたりすることがあり、災いのもとであるということ。なかなか尋ねる敵に巡り合えないように、金銭は手に入りにくいものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
スポンサーリンク