瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 瓜畑で脱げた靴を履き直そうとして体をかがめると、瓜泥棒に間違えられるので、瓜畑では靴を履き直してはいけないということ。人に疑いをかけられるような行為は避けるべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 無理難題(むりなんだい)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
スポンサーリンク