勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦いに勝利した方が正義となるということから、道理はどうであれ強者が正義となるということ。無理が通れば道理引っ込む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 胡馬北風(こばほくふう)
スポンサーリンク