勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦いに勝利した方が正義となるということから、道理はどうであれ強者が正義となるということ。無理が通れば道理引っ込む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 相即不離(そうそくふり)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
スポンサーリンク