渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中国にある盗泉という名前の泉を通りかかった孔子は、盗泉という名前を嫌い、のどが乾いていたが、その泉の水を飲まなかったという話から、どんなに困難な状況であっても、不正なことはしないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
スポンサーリンク