稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 常に一生懸命働いて稼いでいれば、貧乏に苦しむことはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 多事多端(たじたたん)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
スポンサーリンク