風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一見、全く関係がないと思われるような場所や物事に影響が及び、予想もできないような意外な結末になるということ。見込みや当てのない期待をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 堂に入る(どうにいる)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
スポンサーリンク