風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一見、全く関係がないと思われるような場所や物事に影響が及び、予想もできないような意外な結末になるということ。見込みや当てのない期待をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 角を折る(つのをおる)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
スポンサーリンク