駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒宴の席などに遅刻した者に、続けざまに酒を三杯飲ませるという罰を与えること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
スポンサーリンク