蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蝸牛(かたつむり)の左の角(つの)にある国と右の角にある国とが領地問題で争ったという寓話から、小さな者同士の争いのこと。狭い世界での、取るに足らないつまらない争いのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
スポンサーリンク