餓鬼の断食(がきのだんじき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 餓鬼が断食しようとしまいと、普段からものを食べない状態であるということから、体裁をつくろったり、あからさまな偽善を行って、当たり前のことをいかにも善行らしく言い立てるということ。
- 【用例】
- お年寄りに席を譲ったことをあんなに大げさに話すなんて、まさに餓鬼の断食だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
スポンサーリンク