餓鬼の断食(がきのだんじき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 餓鬼が断食しようとしまいと、普段からものを食べない状態であるということから、体裁をつくろったり、あからさまな偽善を行って、当たり前のことをいかにも善行らしく言い立てるということ。
- 【用例】
- お年寄りに席を譲ったことをあんなに大げさに話すなんて、まさに餓鬼の断食だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
スポンサーリンク