隗より始めよ(かいよりはじめよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな計画や事業を始めようというときに、まずは身近なところから始めてみるのがよいということ。物事は、言い出した本人から始めるべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
スポンサーリンク