満身創痍(まんしんそうい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 頭から足の先まで、全身傷だらけであるということ。また、多方面から避難を浴びて精神的にひどく傷めつけられた状態。
- 【用例】
- 濡れ衣を着せられてしまった彼は、しばらく満身創痍で外にすら出られなかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
スポンサーリンク