暖衣飽食(だんいほうしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「暖衣」とは暖かい衣服のこと、「飽食」は十分な食料のことから、衣食が満たされていて、何の不自由もなく、ぜいたくな生活をすること
- 【用例】
- 暖衣飽食に慣れてしまうと、物のありがたみが薄れてしまいそうだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 四面楚歌(しめんそか)
スポンサーリンク