麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は環境によって良くも、悪くもなる。悪人であっても、良い環境に移り変われば、正しく良い道を歩めるということ。
- 【用例】
- 問題児だった彼が就職したら、更生し立派になった。麻中之蓬とはよく言ったものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
スポンサーリンク