麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は環境によって良くも、悪くもなる。悪人であっても、良い環境に移り変われば、正しく良い道を歩めるということ。
- 【用例】
- 問題児だった彼が就職したら、更生し立派になった。麻中之蓬とはよく言ったものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
スポンサーリンク