麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は環境によって良くも、悪くもなる。悪人であっても、良い環境に移り変われば、正しく良い道を歩めるということ。
- 【用例】
- 問題児だった彼が就職したら、更生し立派になった。麻中之蓬とはよく言ったものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
スポンサーリンク