麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は環境によって良くも、悪くもなる。悪人であっても、良い環境に移り変われば、正しく良い道を歩めるということ。
- 【用例】
- 問題児だった彼が就職したら、更生し立派になった。麻中之蓬とはよく言ったものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
スポンサーリンク