多情多感(たじょうたかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 感受性が強く、物事に感じやすくて、傷つきやすいこと。
- 【用例】
- 多情多感な彼女は、ちょっとしたことですぐに泣いてしまう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
スポンサーリンク