多岐亡羊(たきぼうよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 枝道がたくさんあったため、逃げ出した羊を見失ってしまったという話から、学問の道があまりに細分化しすぎているため、真理が見失われがちになるということ。方針や進路などの選択肢が多すぎて、どれを選んだらよいのか迷ってしまうこと。
- 【用例】
- 有料放送に加入したが、チャンネルが多すぎて多岐亡羊の状態だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
スポンサーリンク