傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周囲のことを考えず、また迷惑を考えず自分の思うがままに行動すること。遠慮していない様子。
- 【用例】
- 帰り道に傍若無人な酔っぱらいに絡まれて、大変だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 人事不省(じんじふせい)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
スポンサーリンク