大慈大悲(だいじだいひ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 命あるものの苦しみを取り除き、楽を与える広大な観世音菩薩(ぼさつ)の慈悲のこと。
- 【用例】
- 人間を救済するための大慈大悲は、最も大事な仏の教えである。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 無念無想(むねんむそう)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
スポンサーリンク