大悟徹底(たいごてってい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての迷い、煩悩を打ち破り、物事の本質や真理をすっかり悟りきるということ。
- 【用例】
- 大悟徹底すれば、恐れたり迷ったりすることもなくなるだろうに。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 為せば成る(せばなる)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
スポンサーリンク