大悟徹底(たいごてってい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての迷い、煩悩を打ち破り、物事の本質や真理をすっかり悟りきるということ。
- 【用例】
- 大悟徹底すれば、恐れたり迷ったりすることもなくなるだろうに。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 公平無私(こうへいむし)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 心機一転(しんきいってん)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
スポンサーリンク