大悟徹底(たいごてってい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての迷い、煩悩を打ち破り、物事の本質や真理をすっかり悟りきるということ。
- 【用例】
- 大悟徹底すれば、恐れたり迷ったりすることもなくなるだろうに。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 高を括る(たかをくくる)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
スポンサーリンク