大悟徹底(たいごてってい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての迷い、煩悩を打ち破り、物事の本質や真理をすっかり悟りきるということ。
- 【用例】
- 大悟徹底すれば、恐れたり迷ったりすることもなくなるだろうに。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人事不省(じんじふせい)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
スポンサーリンク