対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 牛には琴の音色の素晴らしさが理解できないということから、物事の正しい筋道や人としての正しい道などを説明したところで、愚かな者には理解できないということ。こちらの意志が、相手にまったく通じないこと。馬の耳に念仏、 犬に論語、馬耳東風。
- 【用例】
- その骨董品の価値を彼にいくら説明しても、対牛弾琴である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 自業自得(じごうじとく)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
スポンサーリンク