暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 食べたり飲んだりする量が、度を超えていること。
- 【用例】
- 暴飲暴食は身体に良くないので、絶対してはいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
スポンサーリンク