大廈高楼(たいかこうろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「廈」は屋根のある家、「楼」は二階建て、または、それ以上の階がある建物のことであることから、大きく高い建物や規模が大きくて立派な建物のこと。それらが立ち並んでいる様子や高層ビル群のこと。
- 【用例】
- 大都会の大廈高楼に圧倒される。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
スポンサーリンク