恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 恩を受けた相手に対して、感謝や恩返しをするどころか、かえって恩人に害を与えるようなことをするという意味。
- 【用例】
- お世話になった人に対して恩を仇で返すようなことをするなんて、罰当たりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 温故知新(おんこちしん)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 無為無策(むいむさく)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
スポンサーリンク