お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦が共に仲良く暮らし、長生きするようにとの願い。末永く一緒にという夫婦の誓い。お前百までわしゃ九十九まで、共に白髪の生えるまで。偕老同穴。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
スポンサーリンク