お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦が共に仲良く暮らし、長生きするようにとの願い。末永く一緒にという夫婦の誓い。お前百までわしゃ九十九まで、共に白髪の生えるまで。偕老同穴。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金が敵(かねがかたき)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 不得要領(ふとくようりょう)
スポンサーリンク