小田原評定(おだわらひょうじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 論議が長引いて、 いつまでたってもまとまらず、結論が出ない会議や相談のこと。
- 【用例】
- 昨日から話し合いが一向にまとまらず、小田原評定が続いていて、また明日の会議に持ち越されそうだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 事実無根(じじつむこん)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
スポンサーリンク