驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 地位や財力を鼻にかけるなど、驕り高ぶる傲慢な者は、すぐに衰え滅びてしまうということ。驕れる人は久しからず。盛者必衰。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
スポンサーリンク