大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弱い者が強い者に頼りながら生存していくということ。 強い者は弱い者をかばって守るので、力が強いものの下に自然と多くの人が集まるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
スポンサーリンク