大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 体ばかりが大きくて、他には何の役にも立たない男を嘲笑していうことば。独活の大木。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
スポンサーリンク