縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男と女の縁とは不思議なもので、どこでどう結ばれるかわからず、奥深くておもしろいものであるということ。愛縁奇縁。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
スポンサーリンク