縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 縁の下にある筍は、頭がつかえて上に伸びることができないということから、立身出世のできない人のこと。うだつがあがらない。鳴かず飛ばず。
- 【用例】
- かれこれ20年も会社に勤務している人が、未だに何の役職にもついておらず、縁の下の筍だと嘆いていた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 右往左往(うおうさおう)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 張三李四(ちょうさんりし)
スポンサーリンク