遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠くにある水では近くの火事を消せないということから、遠くにあるものは、一刻を争う緊急事態の際に役に立たないということ。遠い親戚より近くの他人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
スポンサーリンク