鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鴛鴦(おしどり)の雄と雌が常に一緒ににいることから、夫婦仲が極めて睦まじいこと。生涯助け合い、大切にし合うという夫婦の誓い。
- 【用例】
- 晴れて夫婦となる二人が鴛鴦の契りを結ぶ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
スポンサーリンク