枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 木の末端である枝を切れば、次第に根幹部分である根も枯れていくということ。敵を攻撃するときには、攻めやすいところから攻撃し、本拠地が自然に衰えていくのを待つということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 後生可畏(こうせいかい)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
スポンサーリンク