速戦即決(そくせんそっけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 短い時間で物事の決着をつけたり、テキパキと仕事を片付けたりすること。 短期決戦。
- 【用例】
- 彼女の仕事のやり方は常に速戦即決で、無駄がない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
スポンサーリンク