即身成仏(そくしんじょうぶつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 真言宗の教えで、この世で悟りを開くことにより、生きながらにして成仏できるということ
- 【用例】
- 即身成仏を志願し、修行する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 四方八方(しほうはっぽう)
スポンサーリンク