漱石枕流(そうせきちんりゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の失敗を認めなかったり、間違いを指摘されても、正そうとしないこと。負け惜しみが強く、屁理屈を並べて言い逃れをすること。
- 【用例】
- 彼は漱石枕流で、何があろうと決して謝ったりしない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
スポンサーリンク