千万無量(せんまんむりょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に数が多く、はかり知れないほど量が多いということ。
- 【用例】
- 言葉にできない千万無量の思いを絵で表す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 多事多難(たじたなん)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
スポンサーリンク