前途遼遠(ぜんとりょうえん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目的達成までの道のりが非常に遠く、達成するまでにはまだまだ長い時間がかかるということ。望みが叶いそうになく、くじけそうになること。前途多難。
- 【用例】
- 新製品の開発は前途遼遠で、完成の見通しすら立っていない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 震天動地(しんてんどうち)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
スポンサーリンク