前人未踏(ぜんじんみとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 過去に誰も足を踏み入れていないこと。これまでに誰も到達したり、成し遂げたことがないということ。前人未到。
- 【用例】
- 前人未到のジャングルの中には、どんな世界が広がっているのだろうか。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 起死回生(きしかいせい)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 海千山千(うみせんやません)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
スポンサーリンク