千紫万紅(せんしばんこう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たくさんの花が色彩豊かに一面に咲いている様子。華やかなこと。
- 【用例】
- パーティー会場には、千紫万紅のドレスを身にまとった女性たちが大勢いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
スポンサーリンク