背水の陣(はいすいのじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 極めて追い詰められた状態で、後に退けない状態。また、あえてそのような状況に追い詰め、決死の覚悟で挑むこと。
- 【用例】
- 業績が悪化している中で、多額の投資をしたのだから背水の陣の心境だろう。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
スポンサーリンク