浅学非才(せんがくひさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学問や知識が浅く、才能が乏しくて未熟であること。
- 【用例】
- 私のような浅学非才な人間がこのような賞を頂けるなんて、まだ信じられません。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 心機一転(しんきいってん)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 螻蛄才(けらざい)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
スポンサーリンク