浅学非才(せんがくひさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学問や知識が浅く、才能が乏しくて未熟であること。
- 【用例】
- 私のような浅学非才な人間がこのような賞を頂けるなんて、まだ信じられません。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
スポンサーリンク