是非曲直(ぜひきょくちょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の善い・悪い、正しいこと・正しくないこと。
- 【用例】
- 成人したのだから、いいかげん是非曲直をわきまえるべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 無理難題(むりなんだい)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
スポンサーリンク